人と医療を、
つなぐ仕事。
病院など医療機関で発行される処方せん。それに基づいたお薬をご提供するのが、従来の調剤薬局でした。その枠を越え、私たち日本調剤は患者さま・お客さまの「地域の健康チェックステーション」を目指しています。それは、まだ病気ではない方が、気軽に健康の相談ができたりする場所です。お客様に寄り添う接客など幅広い業務をお願いします。もちろん研修などサポートは業界トップクラス。女性が働きやすい制度も多く、安心して成長できる環境です。私たちと共に日本の医療に貢献しませんか。
職種から求人を探す
医療事務のお仕事
資格は必要ありません!まずは薬局の顔として患者さまが思わず笑顔になるような心のこもった応対をしてください。保険制度など必要な知識は研修やe-learningなどが整っていますので、医療事務の知識を働きながら自然と身につけていけます。また経験のない方は先輩のいる店舗でスタートしていただくので、OJTで業務を学んでいけます。
資格なし!
経験なし!
初めての挑戦
K.Mさん
入社2年目20代
以前は某自動車ディーラーで営業の仕事をしていました。私自身、人と話したりするのが好きな性格なので、やりがいのある仕事だったんですが、一方で、外回りや残業と体力的にも大変だったのも事実でした。そんなことから一旦退職し、働き方を見直すことにしました。
日本調剤の医療事務求人を見つけた時は、いろんな意味で驚きました。一般的な医療事務のイメージでは、正直1日中机についているんだと思っていましたし、通信教育のCMをよくやっているので国家資格だと思っていました。しかし日本調剤の「医療事務は未経験でも始められる」ということを知り、また「接客も大切にしていること」をしりました。通勤しやすいエリアへの配属でしたし、お休みや待遇もしっかりしていたので、未経験でしたが思い切って応募しました。
日本調剤に転職し、前職より勤務地が近くなったこともあり、時間にすごく余裕ができたので、プライベートも充実しています。
入社直後はもちろんレセプト業務など慣れるまではたいへんでした。ただ研修がしっかりしていましたし、現場では医療事務の先輩や薬剤師がとても丁寧に教えてくれました。さらにパソコンには自社開発したわかりやすいシステムが導入しており、私のような未経験者でも、日本調剤なら安心してスタートできます。
接客などお客さまとのコミュニケーションがしっかりとれるのも、とても気に入っています。わたしは子供が好きなので、小さなお客さまとの触れ合いが楽しいです。ご来局いただいたお子さまに一人一枚おもちゃが出るガチャガチャのコインをお渡ししているのですが、それを楽しみにしてくれているお子さまも多く、いつもニコニコしながら受付に来てくれます(笑)。
日本調剤は女性がとても働きやすい職場です。結婚をして、産育休を経て、また薬局に戻ってくることが日本調剤では自然なことです。私も日本調剤で医療事務の仕事を長く続けたいと思っています。
1日のスケジュール
- 出社
ユニフォームに着替え、朝礼に参加します。
- 9:00
- 薬局開局
患者さま対応
処方せんの受付、入力、初回問診票やジェネリック医薬品のご案内など心のこもった応対を心がけています。
- 12:00
- お昼休憩(1時間)
薬局内の休憩室でお昼ご飯を食べたり、ショッピングモール内のフードコートで同僚とランチをしたりすることもあります。
- 13:00
- 引き続き処方せんの受付、入力などを行います。
また合間を見てレセプト業務なども進めていきます。
OTC医薬品や健康食品の販売
患者さま、お客さまのご要望をお伺いし、健康食品のご案内をしています。
自己学習
空いた時間に薬局内のパソコンでできるe-Learning研修で自己学習を行います。
- 16:00
- 学校や会社帰りの患者さまが増える時間帯。店舗内が賑やかになります。
- 17:45
- 閉店作業
備品の補充や清掃などを行います。
- 18:00
- 退社
日本調剤は
笑顔で元気に
輝ける場所!
M.Sさん
入社8年 30代
医療事務職として、忙しさの中にも充実した毎日を送る事ができています。業務の内容は、薬局内での処方せんの受付・ご案内業務が中心です。その処方せんをパソコンへ入力したり、レセプト業務をおこなっています。その他、資格がなくてもご案内できる生活用品や、サプリの販売もお仕事です。ここで働くようになり、自然にサプリなどの成分にも詳しくなりました。この仕事ならではのメリットですね。
私自身、3年前に結婚をして子どもが生まれました。毎朝、子どもを保育園に預けて出社をし、時短勤務をしています。出産した時には産前産後・育児休業をとり、復帰して、また日本調剤でお仕事をしています。今、配属されている店舗は、全員女性。薬剤師とは年齢も近く、同い年の子供がいることもあって、仕事の合間に育児のこととかプライベートの話もよく相談しあっています。
日本調剤は結婚、出産を経て復帰している社員がとても多く、女性が長く安心して働ける環境があります。
入社当時はパソコンが得意でなかったこともあり、処方せんの入力業務などは大変でしたが、今はもう大丈夫。逆に難しいのは接客の方かもしれません、ここは調剤薬局ですので時には重い病気の方もいらっしゃいます。単なる明るい対応だけではなく、本当に患者さまに寄り添ったご対応も必要になってきます。でも「いつもありがとう。」「ここに来ると安心するわ。」などの嬉しい言葉をたくさん頂けるのでやりがいを感じています。
今後はこれまでの経験を活かし、さらに後輩育成や薬局外での取り組みとして、接遇を表彰するロールプレイ大賞などにも参加したいです。
出産・子育てを支えるサポート
日本調剤では、「仕事」と「子育て」を両立している社員も年々増えており、
互いをフォローしあう雰囲気です。
※育児休業の対象者:申出時点において入社1年以上経過し、子が2歳に達するまで雇用関係が継続する職員。ご家庭の都合等によりやむを得ず退職となった場合でも、面談の上再雇用している例も多々あります。
管理栄養士のお仕事
管理栄養士資格を活かして、患者さまの健康相談・健康イベントの開催などをお願いします。店舗の地域特性に応じて、地域住民の健康づくりに積極的に関わっていただくお仕事です。接客対応、OTC医薬品・栄養補助食品の知識、カウンセリングなど、さまざまな知識やスキルが身に付き、大きく成長できるお仕事です。
資格を活かし
挑戦の日々!
K.Mさん
入社2年目 20代
日本調剤で仕事をする前は、介護事業所や在宅での栄養指導、厨房の衛生点検・献立作成等をやっていました。いわゆる「栄養士」の仕事でした。
今の私の仕事は、日本調剤中の島薬局が「健康サポート薬局」であることをたくさんの人に知ってもらうこと。調剤薬局を、薬を調剤してもらう場所としてだけではなく、健康に関する相談が気軽にできる場所であることを知ってもらうこと。病気になってから行く場所ではなく、病気にならないためにいつでも気軽に相談にこれる場所だと伝えていくこと。それが、「管理栄養士」の私の仕事です。
具体的には薬局での健康栄養相談、健康イベントなどを主体に、セミナーや健康相談会、体操教室等を開催しています。他にも、近隣の老人福祉センターや自治会等と連携した健康イベントも実施しています。
お客様からの相談も栄養やメニューに関することだけではなく、サプリメントや健康補助食品、化粧品の事までに及びます。処方されたお薬との飲み合わせや、体調をお聞きしてアドバイスすることもありますので、多くの知識が必要です。でもいわゆる厨房業務では収まらない、幅広いことに挑戦できるのはとても楽しいです。
私はこのエリアで初めての管理栄養士です。当然、先輩もおらず、心配もありましたが、面接では「上司や周囲の職員のサポート体制があるので安心してほしい。ぜひあなたのアイデアと経験を業務に活かしてください」という言葉をいただきました。実際、多くのサポートをいただき大きく成長できたと思っています。
薬剤師でもある上司には色々なことを教えてもらい、知識の幅を広げている最中です。私の中で「薬剤師=堅い」というイメージがあって、最初は緊張していたんですが(笑)。上司を含め、皆さんとても気さくで優しい方ばかり。安心して働くことができています。
接遇スキルや医薬品、栄養補助食品の知識、カウンセリングスキルなどが身につく仕事です。大変ですが、新しいことを身に付けることはとても楽しいし、発見があります。今、毎日がとても充実しています。
1日のスケジュール
- 出社
ユニフォームに着替え、書類の印刷などを行い朝礼に参加します。
- 9:00
- 薬局開局
接客・相談対応
待合室の患者さま、お客さまに声掛け・食事や運動などの健康相談のご対応を行います。
測定機器のご案内
体組成計、血圧計などの健康測定機器をご案内します。
結果をもとに、患者さま、お客さまの日々の健康管理をサポートします。
- 12:00
- お昼休憩(1時間)
薬局内の休憩室で手作りのお弁当を食べています。
外部でのイベントの際には同僚と一緒に近くのお店でランチをすることもあります。
- 13:00
- 引き続き接客・相談対応などを行います。
OTC医薬品や健康補助食品の販売
患者さま、お客さまのご要望をお伺いし、健康補助食品等のご案内をしています。
健康イベント準備
店舗の地域特性に応じたテーマに沿って、セミナーや健康相談会等で使用する資料、アンケートなどの準備を行っています。
※月に1回 健康イベント開催
- 17:45
- 閉店作業
日報作成や清掃などを行います。
- 18:00
- 退社
薬剤師のお仕事
高度薬学管理機能を持つ薬局や、健康サポート機能を持つ薬局にてかかりつけ薬剤師としてご活躍いただく「薬局薬剤師」の他、高齢者施設および個人宅訪問薬剤管理指導に特化した働き方をする「在宅医療専任薬剤師」。日本調剤の社員として病院で働く「病院支援薬剤師」のお仕事があります。
その他の求人を探す
日本調剤で働く4つのメリット
業界大手の安心感
日本調剤は東証一部上場企業4つのグループ会社があり、“医療総合グループ”として日本の将来を見据えた総合的な医療サービスを提供。安定的な成長、経営を続ける企業です。
未経験の方も安心
医療事務職は資格不要eラーニングやわかりやすい導入研修など充実の研修・教育カリキュラムと、現場での丁寧なOJT制度があるので、未経験の方が安心して働くことができる環境です。登録販売者の資格も目指せます。
安心のエリア配属
転居を伴う異動もありません!日本調剤は全国47都道府県に700以上の店舗を展開中。自宅から通勤可能なエリアでの配属のため、安心して働くことができます。地域に密着した働き方ができます。
充実の福利厚生
えるぼし☆☆☆ 最高位を取得!日本調剤はライフステージに合わせた働き方を積極的に支援しています。また女性の「出産・子育て」の側面でも、育児休暇や時短勤務などで様々なサポートをしています。
※えるぼし認定とは
「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(女性活躍推進法)に基づき、基準を満たし、女性の活躍推進に関する状況などが優良な企業を認定する制度です。3段階評価で3段目が最高位となります。
よくあるご質問
応募について
STEP 1
応 募
エントリーフォームより応募してください。
STEP 2
書類選考
3~10日を目途にメールにてご連絡します。
STEP 3
面 接
簡単な筆記試験・面接を行います。
STEP 4
内定・入社
-
年齢、性別などの応募制限はありますか。
ご応募の際の年齢・性別の制限は設けておりません。
よくある質問の続きを見る
-
医療事務の経験や資格は必要ですか?
必要ありません。キーボード入力に抵抗感がなければ、自社開発のシステムの入力手順に慣れていただくのみですので、問題ありません。細やかな心配りや、温かい薬局作りをしていただきますので、どちらかというと接客経験を重視しています。
実際に多くの方が未経験で入社しており、早い方だと3カ月程度で一通りの業務を習得しています。医療事務の資格の有無は、選考時には職種への関心度・理解度などの参考程度に見させていただいております。もちろん、資格が不要=スキルアップが不要ということではなく、入社後に社内の研修制度を活用し、保険制度の知識や接遇スキルなど医療事務のプロフェッショナルとして研鑽を積んでいただくことを期待しています。 -
応募書類(履歴書、職務経歴書)の返却および個人情報の取り扱いについて教えてください。
ご応募の際にご提出いただいた履歴書、職務経歴書(データ、紙)等の個人情報については、申し訳ございませんが返却いたしかねます。
お送りいただいた個人情報につきましては、当社の個人情報保護方針に従って、採用選考に関わる業務にのみ使用致します。
※選考終了後は適切な方法で破棄させて頂きます。 -
正社員の年間有給休暇について教えてください。
初年度は入社月に応じた日数(最大10日)を付与しています。2年目以降は11日、最大は20日間となります。
-
福利厚生について教えてください。
社員が安心して仕事に打ち込むことができ、また継続して長く勤めることのできるように、充実した福利厚生制度があります。
薬品使用料支給制度、インフルエンザ予防接種補助、ユニフォーム(通常・マタニティ用)貸与、接遇(CS)表彰制度、産前産後・育児休業中のフォロー資料提供、育児短時間勤務制度 ほか -
研修はありますか?
入社後1~2日間にわたる研修を実施し、基礎的な事項と業務フローを習得していただきます。その後配属先でも先輩社員がフォローします。
※エリアにより、異なりますので面接時に別途ご案内をさせて頂きます。 -
正社員の場合、店舗の異動はどのくらいの頻度でありますか?
エリアにより差がありますが、平均すると2~3年に一度です。異動をお願いする際は事前に相談の上、配慮しますのでご安心ください。転居を伴う異動は、希望がない限りございません。なお、全国47都道府県に店舗がありますので、入社後に結婚や転居等の事情により勤務エリアを変更することも相談可能です。
-
自家用車で通勤は可能ですか?
原則として公共交通機関での通勤をお願いしています。店舗によっては自家用車通勤を認めている場合もございます。
-
定年まで働くことは出来ますか?
可能です。定年が60歳です。再雇用制度を利用して最大65歳までご勤務いただけます。
-
試用期間はありますか?
入社日より3ヶ月間の試用期間を設けています。
-
出産・育児をサポートする制度はありますか?
産前産後休暇、育児休業、育児短時間勤務、子の看護休暇はもちろんのこと、スムーズに復職できるよう、休職中にもサポートしています。
産前休業は6週間、産後休業は8週間取得できます。入社1年後から育児休業を最大2年間の取得が可能で、復帰後も育児短時間勤務制度の適用があります。 毎年200名以上の社員が育児休業を取得しています。
待遇・手当
教育制度
職務・勤務
女性支援